共働き夫婦の家事・育児を"超絶"楽にするためのリスト43【随時更新】

共働き夫婦の家事・育児を"超絶"楽にするためのリスト

娘が生まれてからもフルタイム共働きで働き続けること5年。

秒単位での家事効率化に全力を投じてきた梅井です。

この記事では主に家事を"超絶"楽にするためのアイデアやTIPSを、余すことなくすべてリストとして公開します。

少しでも皆様のお役に立てると幸いです。

※家事効率化が続くかぎり、この記事も更新し続けます。

フルタイム共働き & 育休2回取得した娘2人の梅井パパです。

家事・育児・共働きの話題を中心に『男の家庭進出』を実践していく記録をブログでご紹介しています。

読者になる」ボタンをポチしていただけると幸いです!

今回のテーマは、「フルタイム共働きの家事・育児を超絶楽にするためのリスト」です。

【結論】4人家族フルタイム共働きが、幸せに生活するためには「効率化」は不可避

改めまして、1年半ブログを放置しておりました、梅井です。

ブログ放置をしていたのには理由があります。 それは、「家事」「育児」「家計」を最適化して生活が楽になる基盤づくりに専念していたからです。 ※やる気が出なかっただけなのは秘密。

娘が1人のときは、まだなんとかなっていました。

しかし、その後生活が激変します。

次女の誕生! & 引っ越しにより通勤時間70分(夫婦とも) &保育時間の短縮…

もちろん、夫婦ともに8時間のフルタイム勤務です。

とにかく、ブログなんか書いている時間はマジでない!時間があったら家事 or 睡眠!

気づけば部屋は散らかり(一応、整理収納アドバイザー)、食器洗うのは翌日、たまに洗濯機をまわし忘れて保育園の制服の着替えが無い!なんてことも。

さすがに、これはいかん!ということで、生活を見直しました。目指したのは、

フルタイム共働き子供2人家族が、毎日・普通に・幸せに暮らすための、超絶効率化です。

家事・育児・家計に関する本やブログを読み漁り、我が家で実践しては改善し、奮闘すること1年半…。

ついに、ブログを書く時間を捻出できるくらいまでに家事が楽になりました!!

そして出した結論は、4人家族フルタイム共働きが、幸せに生活するためには「効率化」は不可避ということ。

自分なりに研究を重ね、"秒単位"の家事改善を積み重ねた、今現在の『家事を楽にするためのリスト』を全て公開&随時更新します。

家事・育児・家計を少しでも楽にしたいと思っている方に、少しでもお役立ていただけると幸いです。

リストカテゴリについて

リストは多くなりすぎたので以下の分類でカテゴリ分けしています。

【家事の仕組み化】 【TODOのスリム化】 【育児に関する効率化】 【効率化家電の導入】 【家事代行の導入】 【情報収集・意識変革】 【節約・マネーマネジメント】

長くて読めねー、 という方は"もくじ"からカテゴリジャンプしてお読みください。

家事効率化の効果が高い順TOP3をご紹介

このブログでは、家事効率化できるTIPSをとにかくリスト化しています。

その中でも家事効率化の高いものをピックアップしてご紹介。

家事効率化の効果が高い No.1

日々の夕食は全てヨシケイにする

もはやヨシケイ なしでは生きられない。

とてもここでは書ききれないので、私が熱く語った下の記事をご覧ください。

家事効率化の効果が高い No.2

全自動洗濯乾燥機の導入

「洗濯物を干す」時間は、無駄です。

ここ5年、ほとんどベランダで洗濯を干していませんが何の問題もありません。

全自動洗濯乾燥機さえあれば、もう洗濯物で悩む必要はないです。

家事効率化の効果が高い No.3

片付けなくて良い領域を決める

自分が整理収納アドバイザーでもあるので「いつも家はキレイじゃなきゃいけない」という意識だったんですよね。

家事を「やめる」という選択肢を設けたことで一気に楽になりました。

我が家では子供部屋を聖なる領域として、平日はいくらでも散らかして良い!というルールに。

時間と心に余裕ができたときだけ片付けます。

ちなみに、リビングにおもちゃが出てきた場合は、すぐに子供部屋に投げ返されます。

【家事の仕組み化:5件】

ここでは、家事を仕組み化するためのリストをご紹介します。

夫婦のスケジュール共有

重要度 

Googleカレンダーの共有機能を使って、夫婦の予定をリアルタイムで共有します。

予定が登録されたら通知されるように設定するのがおすすめ。

時間を割いて予定を共有することがなくなります。

お金の流れを自動化

重要度 

給料振り込みから生活資金・貯金などを仕分けるまでを全て自動化しましょう。

もちろん、メインバンクは住信SBIネット銀行の一択です。

スマートホーム化

重要度 

わざわざ部屋の端まで電気を消しに行くのは時間の無駄です。

初期導入の手間はかかりますが、導入後は生活が一気に楽になります。

ルーチン化できる家事をスケジュール登録

重要度 

毎月すべきこと、毎年すべきこと、●月にすべきことをスケジュール登録しておきましょう。

脳みそを使わずに家事をするのが一番効率が良いです。

例えば、

  • 歯ブラシ取り替える(月1)
  • 衣替え(5月・9月)
  • お風呂の防カビ(5月)
  • 加湿器を出す(10月)
  • など、繰り返し予定に登録して行動をシステム化してしまいましょう。

    考え事が減ることにより、精神への負担が減ります。

    家事の洗い出し

    重要度 

    家事を文字にして洗い出すことで、自分たちのすべきことを客観視すると、仕組み化の優先順位がつけやすいです。

    ただし、洗い出しても生活環境や子供の成長に応じて家事はすぐ変わります。完璧なリストを作ろうと思わず、客観視するためのざっくりリストを書き出してみましょう。

    【TODOのスリム化:11件】

    家にあるものを減らす(断捨離)

    重要度 

    重要なのが、家にあるものをとにかく一つでも減らすことです。

    「モノが家事を増やす」

    ということを肝に命じ、とにかく一つでも多くのモノを家から無くして下さい。

    機械乾燥に強い衣服の導入

    重要度 

    全自動洗濯乾燥機を導入する前提で、「機械乾燥に強い衣服」だけを買います。

    私が比較的おしゃれに疎いのもありますが、おしゃれな服は洗濯に時間がかかります。

    乾燥させてもシワにならない服だけを揃えて、「アイロンしないと出かけられない」という状況を作らないようにしましょう。

    服を買うときにこの一点だけを気にしていれば、家事は劇的に変わります。

    「アイロンがけめんどくさい問題」を解決する10のアイデア - 男の家庭進出実践

    靴下を同じデザインで統一

    重要度 

    ペアの靴下を探す時間が無駄です。

    靴下に命をかけている人以外、全部同じ靴下すると時短になります。

    台拭きは使わず、使い捨てシートを導入

    重要度 

    台拭きを使っていた頃は、

    台拭き洗ってない! → 机が拭けない!

    という事がありました。

    家事は止まったら終わります。使い捨てのシートなら常に清潔で、台拭きのように洗っていないということがありません。

    鏡を磨く頻度を減らす

    重要度 

    お風呂の鏡が曇ってうっとおしく感じていませんか?

    曇り止めフィルムを使うことで、我が家が鏡の曇り具合を気にしたり、ウロコ落としを頑張る必要はなくなりました。

    こちらはフィルムの機能差が激しい(貼ってもほぼ効果がないものが多い)ため、下のフィルムをおすすめします。

    半年に一回、張替えが必要です。

    家にあるゴミ箱の数を極力まで減らす

    重要度 

    我が家は3LDKですが、ゴミ箱は1箇所にしかありません。(セントラル・ゴミ箱と呼びます。)

    例えば、在宅勤務の日は執務部屋にビニール袋を持っていき、その日出たゴミをまとめてセントラル・ゴミ箱に捨てます。

    ゴミ捨ての日のたびにゴミ箱巡礼をするのはやめましょう。

    ホコリの元凶、絨毯の撤去

    重要度 

    絨毯があることで、全自動掃除機のルンバやブラーバが活躍しづらくなります。

    さらに、絨毯自信がホコリを出します。

    ホコリ掃除が増えます。よって基本は全撤去です。

    ちなみに、私はインテリアコーディネーターでもあります。絨毯・マット、いらないです。

    ご飯を茶碗に盛るのをやめる

    重要度 

    ご飯を多めに炊いたら、冷凍・レンジ化のタッパーに詰めてそのまま冷凍庫。

    ご飯はお茶碗を使わずにタッパーで食べます。(慣れないと違和感あります。)

    洗い物削減&時短できます。

    麦茶をつくるのをやめる

    重要度 

    麦茶を作り忘れた日は、保育園の水筒の中身が水道水…

    節約のために麦茶は作っていましたが、疲れ切って帰ってきた日は麦茶すら作れない日が。

    そこで、我が家では2Lの麦茶を箱買いすることにしました。

    ※現在は、自家製麦茶&2Lペットボトルを併用することで、節約しつつ、作り忘れた日も麦茶が飲めるダブル体制で落ち着いています。

    スマホゲームのアンインストール

    重要度 

    性格や趣味にもよりますが、基本的に育児とスマホゲームは相性が悪すぎます。

    思い切ってアンインストールすると、家庭がうまく回りはじめます。

    扉の取り外し

    重要度 

    我が家では、秒単位の家事効率を求めた結果、「開け締め回数の多い扉」をとり外しました。

    もしかしたら、他の人は抵抗あるかもしれませんので重要度は低めとしてます。

    【育児に関する効率化:8件】

    片付けなくて良い領域を決める

    重要度 

    自分が整理収納アドバイザーでもあるので「いつも家はキレイじゃなきゃいけない」という意識だったんですよね。

    家事を「やめる」という選択肢を設けたことで一気に楽になりました。

    我が家では子供部屋を聖なる領域として、平日はいくらでも散らかして良い!というルールに。

    時間と心に余裕ができたときだけ片付けます。

    ちなみに、リビングにおもちゃが出てきた場合は、すぐに子供部屋に投げ返されます。

    子供行事のスケジュール登録

    重要度 

  • 健康診断
  • 運動会予行練習
  • 体操着必ず持っていく日
  • など、子供のスケジュールは全部スケジュールに登録して夫婦で共有しましょう。

    アレクサなどを導入していれば、朝に予定を読み上げて貰うとより効果的です。

    子供が片付けられるようにするための環境づくり

    重要度 

    子供部屋の収納には、全て「片付けるべきものの写真」をつけた片付けプレートをつけます。

    こうすることで、子供は「どこに」「何を」しまえば良いかが視覚的にわかるため、自分で片付けしやすくなります。

    結果、親が片付ける時間が減ります。

    髪の毛をはやく乾かすようにする

    重要度 

    特に、髪の長いお子さんがいる場合は、ドライヤーを大風量のものに変えるだけで時短になります。

    投げっぱなし収納をつくる

    重要度 

    下着や肌着など、シワがついてもあまりきにならない服については「投げっぱなし収納 = たたまない収納」をします。

    ちなみに、我が家では上着もズボンも「投げっぱなし収納」です。(ただし、大人の服はちゃんと畳んでいます)

    トイレの照明を自動点灯化する

    重要度 

    子供が一人でトイレに行けるようになったら、自動点灯化を検討しましょう。

    「電気つけて~」「暗くて怖い~」から開放されます。

    休日保育の活用

    重要度 

    親の息抜きのために休日保育などが使えるのであれば、適度に使うことをおすすめします。

    投薬依頼指示書などのコピー

    重要度 

    我が子の通う保育園では、お薬を飲ませて貰うことができるのですが、「投薬指示書」なるもが必要です。

    提出する頻度の高い、フォーマットの決まっている書類は「名前」「クラス」など書いた上で大量にコピーしておくと、ちょっとだけ時間節約できます。

    【効率化家電の導入:7件】

    全自動洗濯乾燥機の導入

    重要度 

    外干し派の方、ごめんなさい。「洗濯物を干す」時間は、超絶無駄です。

    ここ5年、ほとんどベランダで洗濯を干していませんが何の問題もありません。

    全自動洗濯乾燥機さえあれば、もう洗濯物で悩む必要はないです。

    ルンバの導入

    重要度 

    機械が掃除してくれる時代です。

    共働きであれば手動での掃除は今すぐやめて、必ず導入しましょう。

    ブラーバの導入

    重要度 

    ルンバに加えてブラーバ(水拭きロボット)を導入することで、よりストレスなく過ごすことができます。

    食洗機の導入

    重要度 

    食洗機は導入メリットが複数あり、優先順位高めで導入したいです。

    時短・節水になります。

    ミラブルシャワーの導入

    重要度 

    我が家の場合、ミラブルシャワーを導入して子ども用シャンプーとボディーソープの撤去に成功しました。

    子供は毎日シャワーだけで終わりですが、特に問題なく生活できています。

    ご家庭の方針などもあろうかと思うので、石鹸を使わない子育てについては夫婦で話し合ってください。

    実現すればボディーソープを管理する時間・コストが削減可能です。

    ホームベーカリーの導入

    重要度 

    朝パン派の我が家は長らく「パンの消費期限が短い」ということに悩まされてきました。

    パンは買い溜めができない = 保存方法を工夫する or 高頻度で買いに行く 必要がありました。

    3日に1日はパンだけを買いに行っていたのですが、ホームベーカリーを導入することでパンを買いに行く必要がなくなりました。

    「パン作るほうが面倒じゃない?」←導入前の自分の考えです。

    長期保存ができる「パンミックス」と「ドライイースト」と「水」をぶち込んでボタンを押すだけです。

    準備時間約1分。買いに行くより時短だし、美味いし、安いし、良いことづくめです。

    ホットクックの導入

    重要度 

    一時期活躍していましたが、我が家では日々の夕食を全てヨシケイ にしたことにより、活躍の頻度は落ちました。

    それでも、料理をするときは超時短になるのでおすすめです。

    【家事代行の導入:4件】

    ヨシケイの導入

    重要度 

    もはやヨシケイ なしでは生きられない。

    とてもここでは書ききれないので、私が熱く語った下の記事をご覧ください。

    ネットスーパーの活用

    重要度 

    アマゾン・楽天はゴリゴリ使うのに、なぜかスーパーだけは自分の足で行く派でした。

    配送料がかかっても、ネットスーパーを使ったほうが時短になります。余計な買い物も減り、一石二鳥です。

    風呂掃除・カビ防止代行の導入

    重要度 

    梅雨の前には風呂掃除・カビ防止をプロにやってもらうのがおすすめです。

    まず、一定期間はカビが生えなくなるので、カビキラーシュッシュの家事から開放されます。

    コーティングなどの「予防系家事」には積極的に投資すると、日々の細かい家事が楽になります。

    エアコン清掃の導入

    重要度 

    自分でできそうだけど、時間がかかる&不完全な家事は外注するべきです。

    家庭用のエアコン掃除用のスプレーなども売っていますが、カビなどを根絶できているとは思いません。

    コストをかけて業務用の機械で一気に掃除してもらっちゃいましょう。

    【情報収集・意識変革:2件】

    家事本の熟読

    重要度 

    私のおすすめは「LDK」「エッセ」「サンキュ」です。

    多分、主婦向けの雑誌なのですが、家事改善のTIPSがゴロゴロ転がっていて、めちゃくちゃ実用的です。

    しかし、男向けに書かれていない雑誌なので、「女性特有の悩み特集」のときは読んでません。

    あと、何年も読んでいると大体「知っている家事ワザ」ばかりになってきますので、その域に達するまでは読み続けるのが理想です。

    子育て本の熟読

    重要度 

    何事も、情報収集からはじまります。

    子供が生まれたのに、子育て系の本を読んだことの無い父親は、"ヤバイ"です。

    【節約・マネーマネジメント:4件】

    マネーフォワードの導入

    重要度 

    家計の流れを知ることができなければ、正しい節約は不可能です。

    お金の共有認識を持つために、ひとつのアカウントを夫婦で共有し、全資産とお金の流れを可視化しましょう。

    つみたてNISA

    重要度 

    我が家では、教育資金=つみたてNISA(40万円 × 夫婦2人 × 20年 =1600万円)の予定です。

    節税できる部分はしましょう。

    何も考えずに全額、銀行預金派!の方がいたら、お金の勉強をしたほうがよいです。

    格安スマホの導入

    重要度 

    キャリアじゃなきゃいけない明確な理由がない限り、格安スマホにしましょう。

    我が家のスマホ代は夫婦で4,000円/月以下です。

    保険の解約

    重要度 

    我が家は死なない前提で生きている(笑)ので、保険は最小限です。

    万が一死んでしまったときに、お葬式だけ開けるような掛け金で、夫婦合わせて5,000円/月以下です。

    【番外編:2件】

    育休を取得する

    重要度 

    あなたが男性で、これから生まれるのであれば、できる限り育休をとって下さい。

    社会のためにも、家庭のためにも「育休とらない」という選択はないです。

    お風呂の曇り止め用シール

    重要度 

    お風呂のウロコ取りや、曇ってしまったガラスをキュッキュしながら洗顔するアレがなくなります。

    【まだできていない・これから挑戦(備忘録)】

    ・布団マネジメント

    我が家ではベッド→布団にしたのですが、どの形態がベストか結論がでていないので、これからの研究対象です。

    まとめ

    いかがでしたでしょうか。

    このリストは、高頻度で更新したいと思っています。

    もし気に入っていただければ、ブックマークしていただけると幸いです