2019-01-01から1年間の記事一覧
この記事では、「賃貸でも食洗機を使いたい!」という方の為に、選び方や設置の手順を紹介します。「食洗機を設置したいけれど、賃貸は難しい?」そう思っている方、大丈夫です。僕が今まで住んできた4つの賃貸全てで食洗機を設置することができました。
パパ・ママには深刻な赤ちゃんの絶壁問題。赤ちゃんの絶壁を治すべく、様々なグッズを試してきてついに!我が家の赤ちゃんの絶壁が治ったのでそのグッズを紹介します。赤ちゃんの絶壁で悩んでいるパパ・ママはもうこれで悩む必要はありません。
30代のパパ・ママは小さい頃にハロウィンをした記憶がなく、具体的に何をして良いのかよくわからない人たちも多いのではないでしょうか?今回は3歳の娘がいる僕が、3歳女の子のハロウィンの過ごし方についてのアイデアをまとめました。
共働きで子育てもしていると、なかなか思い通りに家事ができないですよね。我が家では子供が生まれた時に思い切ってドラム式洗濯乾燥機を購入して、大成功!当時は買うかどうかすごく悩みましたが、今ではもうこれなしの生活は考えられません。絶対買うべき…
パパになる人が、準備すべきことはたくさんありますが一番大切なのはマインドチェンジです。パパスイッチを出産前からポチっとしてくれる、パパになる人が読むべき本たちを集めました。
我が家の娘は今年で3歳になりました。3歳といえば七五三。ところで七五三って実際は何するの?何をすれば「七五三した」と言えるのか。何を準備すれば良いかをまとめました。
親子ペアの洋服って可愛いですよね。私も娘とお揃いの服装をしてお出かけすることもあります!0歳の娘とおしゃれなペアルックがしたい!と思いネットの隅々までパパとベビーのお揃いロンパースを探してきました。
新米ママに誕生日プレゼントをしたいのだけれど、どうしよう?そうお悩みの新米パパに、2児パパが実際にヒアリング・リサーチしたオススメのプレゼントを紹介していきます!
ルンバ歴4年。ブラーバ歴1年の2児パパが子育て世帯にあったブラーバとルンバの比較レビューしていきます。おすすめはブラーバ。静音性に優れ、液体汚れに強いブラーバと、自動充電・清掃ができるルンバのメリット・デメリット。おすすめの使い方をご紹介して…
出産育児一時金が少なすぎます。特に、東京で出産をするのであれば20万の自己資金では足りません。自身の経験を交えて率直な感想を述べていきます。
子育てとスマートホームはめちゃくちゃ相性が良いです。自宅をスマートホーム化して育児を楽にする具体的なやり方とそのメリットについてお伝えしていきます。
旦那さんの初めての誕生日、同僚のパパ祝い・・・。本当に喜んでもらえる、特別なプレゼントにしたいと考えていますか? この記事では、初めて子供ができた新米パパさんに喜んでもらえるプレゼントを、リアルな一児のパパ目線でチョイスしました!