「パパ入門ガイド」はプレパパへのおすすめ本!出産前に読んでおきたいマストバイの一冊!

「パパ入門ガイド」はプレパパへのおすすめ本!出産前に読んでおきたいマストバイの一冊!

こんにちは、2歳半の娘のパパです。

今回は、2018年1月に池田書店から発行されたNPO法人ファザーリングジャパン著の「家族を笑顔にする パパ入門ガイド」レビューです。

最近では何冊もあるパパ向け育児本の中でも2018年7月現在では、最新・最強の一冊です。

公式では「プレパパ〜3歳児パパ向け」となっていますが、実際はプレパパに最適な本となっています。

2歳半の娘を持つ私の目線から、どの辺りが役にたちそうかのかをレビューします。

著者のNPO法人ファザーリングジャパンとは?

「Fathering(父親であることを楽しもう)」の理解・浸透を目的として2006年に設立された特定非営利活動法人(NPO法人)である。 ファザーリング・ジャパン - Wikipedia

と、されているように、父親の理解・浸透を目的として設立されたNPO法人です。

著書には今回ご紹介する「家族を笑顔にする パパ入門ガイド」の他に「新しいパパの教科書」(2013)や「新しいパパの働き方」(2014)があります。

前書「新しいパパの教科書」との違いは?

今回ご紹介する「家族を笑顔にする パパ入門ガイド」は「新しいパパの教科書」に内容近いですが、

  1. 「家庭」のことより「育児」にフォーカスされている
  2. 内容が2018年版に・アップデートされている 1.具体的に育児の内容を描き、実用書に近くになっている

などの点が違っています。

男の家庭進出実践的には、より実践レベルに近い記述があるので、これ一冊を読み終えたら「次に何をすべきか」が明確にわかるようになっているでしょう。

どんな人に向いている本?子どもの年齢別おすすめ度

公式では「プレパパ〜3歳児パパ向け」となっていますが、実際はどうなのでしょうか。

プレパパ

おすすめ度:★★★★★

この本を一番おすすめしたいのは「プレパパ」です。

育児が始まる前からのことが網羅的に書いてあり、出産前から具体的に何をすれば良いかがわかる本になっています。

超おすすめ!「産前会議チェックリスト」

例えば、私が「出産前に読めればよかった〜!」という一部をご紹介します。

産前会議リスト

【妊娠初期】

 □妻の体調と仕事を踏まえた家事分担

 □病院選び=出産方法選び

(中略)

【妊娠中期】

 □産後は共働きする or しない

 □両親学級の参加

(中略)

【妊娠後期】

 □産後3ヶ月サポートの最終確認

(略)

産前会議のチェックリストは実際に本で確認してください!笑 

この本は他にも「チェックリスト」や「チェックポイント」が即実践できる形でまとめられているので、行動にうつしやすいです。

産前に何をすべきかわからないパパへ

プレパパのい友人から「産前になにして良いかわからない」という相談をうけたことがあります。

「出産前準備のお金リスト」や「自治体や会社に提出する書類リスト」などはよく雑誌の付録などについていますが、「出産前までに妻と相談すべきことリスト」はなかなかありません。

プレパパはぜひこの本で勉強しておきましょう。

出産後はどんなことが起こるのか想像しておこう

また、「これからどんなことをすれば良いのか?」ということがなんとなく掴めるかと思うので、出産前に目を通しておくと良いでしょう。

困った時にどうすれば良いかも書いてあるので、これからの子育てバイブルとして一冊あると安心です。

0歳パパ

おすすめ度:★★★★☆

子どもが生まれてからすぐの0歳児パパにもおすすめです。

困った時のバイブルとして重宝します。

離乳食NG食材

こどもが生まれてしばらくすると、離乳食がはじまります。

パパも積極的に離乳食づくりなどにも関わっていきたいものですね。

例えば、乳幼児にNGの食材なども簡単にまとまっていたりするので、一通り目を通すだけでも今後に役立ちます。

離乳食NG食材 はちみつ・エビ・カニ・貝・山芋・もち・カレー・そば・ゼラチン

が紹介されています。 なぜNGなのかは本に詳細がかいてあります。

0歳パパにおすすめ記事

離乳食NG食材の他にもこんな記事が0歳パパに役立ちそうです。

  • 完母・混合・完ミの違い
  • 食物アレルギー
  • ホームドクター探しのポイント
  • パパのための保活講座

1歳パパ

おすすめ度:★★★☆☆

1歳パパになると、子育てにも慣れた時期でしょう。

この本も半分くらいは役に立ちそうですが、「もう知っている」ということも多いでしょう。

「パパにやってほしいことリスト」などは、今までの反省も踏まえて役に立ちそうです。

この時期までに積極的に育児をしている人にとっては、本の1/4程度に発見がある程度かもしれません。

2・3歳パパ

おすすめ度:★★☆☆☆

2.3歳パパが読んでも、新しい気づきは少ないかもしれません。

本の後半PART5パパ遊びの章には「子どもとの遊び方」のアイデアやヒントが記載してあります。

ちょっとした子育てのヒントが得られるでしょう。

2.3歳のパパだと、周りのプレパパや後輩パパにアドバイスを求められることが多くなるかもしれません。

そんなときに、この本を読んでおくと、的確にアドバイスできるようになりますよ。

まとめ:パパ入門ガイドは出産前に読むべし!

この本はプレパパに最適な本だと思います。

「入門ガイド」の名に相応しく、子育てでおこる困りごとや疑問がパパ目線で書かれています。

プレパパへのプレゼント、プレママが買っておすすめするのも良いかもしれません。

読むと読まないでは、今後の子育てに大きな影響のある一冊でしょう。

プレパパへのプレゼントを考えている人には以下の記事もおすすめ。

www.dadalytics.com

おまけ:家族を笑顔にする パパ入門ガイド 目次

PART1 パパにしかできない役割がある!  1.パパが子育てに関わることの大切さ  2.パパ育児の楽しさとつらさ  「ママの視点から」パパにやってほしい子どもの世話  「プチ名言」先輩パパ・ママ編

PART2 チームで子育てをしよう  1.ワンオペ育児?夫婦の危機?イマドキ夫婦の現状  2.産前・産後のママの体の変化を知ろう  3.出産までにママと話し合うこと  4.ママとのコミュニケーションのキホン  「ママの視点から」ママにかけてはいけないNGワード  5.産前・産後 ママを助けるワザ  「ママの視点から」ママが笑顔になるはなまるワード  6.チームわが家でいこう  7.パパ友、ママ友、ご近所は強い味方  8.祖父母世代とのつきあい方  9.夫婦でキャリアワーク  「プチ名言」ママからパパに一言編

PART3 パパになるなるための基礎知識  1.子どもの成長・発達のステップを知ろう  2.母乳・ミルクについて知ろう  3.離乳食と幼児食  4.食に関する危険や不安  5.予防接種や健診について知ろう  6.ホームドクターとホームケア  7.子どもが生まれてもらえるお金、必要なになるお金  8.子どもの保育について考えよう  9.パパのための保活講座  「プチ名言」先人の言葉編

PART4 パパになるための基本スキル  1.子どもとの向き合い方  2.パパもできる!基本のお世話①おむつ替え  3.パパもできる!基本のお世話②泣きやませ・寝かしつけ  4.パパもできる!基本のお世話③抱っこ、ミルク、お風呂  5.離乳食作りにチャレンジ!  6.簡単でおいしい!家族大喜びのパパごはん  7.家事のシェアテクニック  「ママの視点から」パパにやってほしい家事  8.育児グッズは夫婦で選ぼう  9.家庭内事故を防ぐために  10.子どもと2人で出かけよう  「プチ名言」子育てって楽しい!編

PART5 パパ遊び  1.子どもと楽しんで遊ぶコツ  2.子どもが喜ぶ遊びのアイデア①おうち編  3.子どもが喜ぶ遊びのアイデア②屋外編  4.パパも絵本の読み聞かせをしよう  「プチ名言」子ども編

PART6 パパと仕事の両立テクニック  1.パパのワークライフバランス  2.育児にまつわる制度  3.夫婦で考える育休戦略  4.パパの職場での立ち回り方  5.イクボスになろう  6.疲れたときのパパのストレス発散法