新米パパや、小さいお子さんがいるお父さんへのプレゼントやギフトについて悩んでいますか?
ママグッズは色々とわかるけれど、男性へのプレゼントはわからない!という方に、パパ歴3年半の私が本当に欲しいグッズを紹介します。
男の人って何が欲しいのかな?今度の飲み会でサプライズプレゼントしたいんだ・・・
新米パパになった職場の同僚・学生時代の友人を想像しながら、パパ歴3年半の僕がプレゼントを紹介します!
この記事では実際に私が育児をしていて本当に欲しい!と感じたグッズを紹介しています。新米パパへのプレゼント選びに参考にしてくださいませ。
新米パパにはどんなプレゼントが喜ばれる?
グッズをご紹介する前に、新米パパの誕生日や記念日にはどんなプレゼントが最適か考えてみましょう。
こんなグッズなら喜ばれる
出生祝いとはまた違い、お父さんへのグッズとなると色々と悩みますよね。プレゼントに適したアイテムの条件は以下の通り。
育児をする上で役に立つ・タメになるプレゼント
子供のグッズではなく、「パパ」グッズ
プレゼントとして無難である
パパになってすぐの頃は、育児グッズを持っていない可能性大!
こんなグッズはNGかも
あくまでも今回の主役は「パパ」。パパにあげるプレゼントを選びましょう。こんなグッズはNGです。
育児を阻害するグッズ
赤ちゃん用のグッズ
高価すぎるプレゼント
出生祝いに赤ちゃんグッズをいっぱい貰っているから、スタイやタオルなどの赤ちゃんグッズは被るよね・・・
上記のポイントをおさえた、私のおすすめのグッズをピックアップしました。新米パパのプレゼントを探している人はぜひご覧ください。
パパの為のグッズ
男性が積極的に育児に参加していく上でパパ専用のグッズがあるとテンションが上がるものです。
パパへのプレゼントに育児をサポートする便利グッズはいかがでしょうか。
papakoso(パパコソ) パパ&ママ140人と考えた 理想のパパバッグ ブラック
ママバッグは本当に色々あるのですが、パパ用に特化したバッグはなかなか有りません。
ある程度予算があるのであれば、このバッグはすごく喜ばれると思います。
いくら男性とはいえ、10kg以上の子供をずっと抱っこしているのは本当に辛いんですよね。
それを補助してくれて、デザインもかっこいい。プレゼント用ということを考えると無難なデザインですし、文句なしです。
予算があるならこれが一番おすすめ!4、5人からのプレゼントなら予算的にもちょうど良いかも!
こどもと暮らしオリジナル パパバッグ 21L
こちらはリュックです。
シンプルでいて育児に必要な機能が揃っているので、プレゼントやギフトにぴったり。
ポケットが多いからいろんなものをスッキリ収納するのに便利です。
なにより、育児中のパパの意見にママ目線をプラスして設計したリュックなのです。ママ目線、大事ですよね。
パパ用バッグって、パパが自分自身で買うことってなかなか無いと思うんですよね。
このマザーズバッグならぬ、「ファザーズバッグ」があれば一気にイクメンの階段駆け上がること間違いなしです。
持ってないけどメチャクチャ欲しい〜。誰か、買ってください。
[参考]レスポートサック ライアン ベビー トート マザーズ バッグ
こちらはマザーズバッグですが、私が愛用中のものです。 新米パパへのプレゼント、という意味では好みがわかれるかも? 過去の記事で紹介していますので、興味があればご覧ください。
パパの為の本
ご紹介したいプレゼントは「本」です。
新米パパは育児についての知識が、新米ママに比べて少ない傾向にあるかと思います。知識の差がそのまま育児の質に直結し、夫婦仲にも影響を与えます。
そこで、パパ向けに書かれた本がおすすめ!
本なら貰っても困らないし、役に立つ!プレゼントする側も予算の調整がしやすいよ。
(新着・追記)パパ入門ガイド
こちらプレパパの必読書といっても過言ではありません。
詳細についてもレビューを書きましたので、興味があればどうぞ!
新しいパパの教科書
私はこれを読んで育児の大切さに気づきました。
「パパになる」「子育てをする」ということの本質が、男性目線で書かれているのでおすすめです。
とりあえず悩んだらこの一冊をプレゼントしてもも良いかもしれません。
新しいパパの働き方
こちらは、「新しいパパの教科書」と同じファザーリングジャパン著です。
上で紹介した「新しいパパの教科書」と比べると仕事と育児をどう両立するか?が中心です。
いつも残業で遅いパパには、こんな本でも良いかもしれません。
定時退社・家事分担してくれるようになるかも!?
嫁ハンをいたわってやりたい ダンナのための妊娠出産読本
こちらは出産前のプレパパへのプレゼントにおすすめの本です。
Amazonでは軒並み高レビュー。軽快な大阪弁で書かれています。
パパだから使える子育てグッズ
Piggyback Rider
新米パパ向けにはならないかもしれませんが、少し子供が大きくなってから使えるパパグッズです。
男は背が高い分、おんぶの位置が高くなるので、おんぶが想像以上に辛いんです。これなら楽におんぶできますね。
動画もわかりやすかったので、こちらもぜひご覧ください。・・・これはめちゃくちゃ欲しい!!!
Piggyback Rider: Standing Child Carrier
家族お揃いグッズ
ベビーとお揃いの服
家族のお揃いグッズは、自分ではなかなか恥ずかしくて買えないもの。
もし自分がもらったら「こんなん貰ったから、みんなで着て出かけよ!」と妻にすぐ報告します。
この際思い切ってプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
パパがベビーとお揃いにできるロンパースのまとめは以下も参考にしてみてください。
【厳選】おしゃれなパパ&ベビーお揃いロンパース!プレゼントにも最適! - 男の家庭進出実践
ただし、洋服はサイズ選びが難しいので買う時は要注意。子供のシャツは80cm〜100cmを選んでおくと1才〜4才くらいまで使えて良いよ。
[番外編]逆にこんなプレゼントはちょっと・・・というもの
新米パパへのプレゼントで、僕がもらったとしてこれはちょっと、と思うものをピックアップしました。
赤ちゃん、子供用品
パパだからって、安易に子供用品をプレゼントしようとしていませんか?
本人へのプレゼントは、やっぱり本人が使ったり読んだりするものが良いと思います。
哺乳瓶や赤ちゃん服などの育児グッズは、新米パパ本人へのプレゼントとしては正直微妙です。
育児に最低限必要と思われるグッズ
例えば、抱っこ紐とか、ベビーカーとか。家庭によってまちまちかと思いますが、既に持っている可能性大です。
また、パートナーが強いこだわりを持って購入している可能性もあります。
育児グッズをあげるなら、メインで使うことが少ない育児「補助」グッズが喜ばれるかと思います。