男が選ぶ抱っこひも。ベビーキャリアONE+Airが超おすすめの理由

こんにちは、二児のパパ梅井です。
子供が生まれたら、色々買うモノがあってリストアップするのでさえ大変ですよね。

その中でもよく使うのは抱っこひもです。

生後間もない頃から使い始めて、3歳くらいまでは使い続けるもの。

せっかくだったらパパもママも使いやすいベビーキャリーがいいですよね。
僕は悩んだ末にベビービョルンのベビーキャリアONE+Airを購入しました。
首すわりの時期から使えて、おんぶもできて、前座りの時は最高に子供が喜びます。 しかも、男性が使ってもかっこいいので超オススメです。

※2019年8月現在、ベビーキャリアONE+Airの改良版、ベビーキャリアONE KAIがスタンダードモデルとなっており、当ブログで紹介しているベビーキャリアONE+Airは廃盤となっております。

ベビービョルンのベビーキャリアONE+Airとは

ビーキャリアONE+Airは僕が実際に1年以上使ってみて、心の底から正解だったと思える買い物です。

日本全国のパパに使って欲しいので今回は熱が入っています。

公式サイトの動画が秀逸なので、まずはご覧ください。

なんだかスタイリッシュな感じがしますよね。

男性におすすめのポイント

特に、男性が積極的に育児に関わっていくのであれば、絶対にこれがオススメです。

その理由を書いていきます。

1.かっこいい・スーツにも違和感がない

抱っこ紐を選ぶ時、ママ基準で選んでませんか?
ママ基準で選ぶと、可愛らしい柄の抱っこ紐だったりするんですよね。
花柄だったり、星がついていたり。(いや、それはそれで良いのです。)

ただ、その抱っこ紐パパが積極的に使いたいデザインですか?
抱っこ紐は、男が使っても違和感ない見た目で選ぶべきだと思うのです。

だって、パパが抱っこを手伝ってくれないと、ママが大変です。 でも、可愛らしい抱っこ紐じゃちょっと乗り気がしません。

それに、考えて見てください。保育園に抱っこ紐でパパが連れていくことになったら、スーツに合わせる必要も出てきます。

僕は、ベビーキャリアONE+Airはかなりスーツに合うと思います。 こんな感じで。

スーツでベビーキャリアONE+Airを使う

そして僕も実際にスーツで送り迎えをする時に使っています。

包み隠さずに言うと、エルゴベビーも購入時の候補に上がっていました。

ただ、個人的な感想ですが、エルゴベビーはデザイン的にかなり女性的な感じがします。 比較すると、ベビーキャリアONE+Airはシュッとした感じがしますよね。

かっこよくて、スーツに合うのがベビーキャリアONE+Airのポイントだと思います。

2.ママとの体格差もカバーしやすい

これは夫婦で使って見ての感想なのですが、妻と交代で抱っこしたりということがよくあります。

特に、遠出をする時にはひとりが抱っこしていると疲れてくるのですよね。
そんな時にもベビーキャリアONE+Airはすぐに体格に合わせて調整ができます。

ちなみに、私は身長173cm程度の中肉中背で、妻は154cmの痩せ型です。

脇の横にある調整ベルトと、腰まわりを調整すれば、すぐに体格に合わせることができます。
慣れてしまえば30秒程度で調整が終わるので、サッと抱っこの交代ができます。

夫婦で育児をするのなら、パパママ二人がフル活用できる抱っこひもが良いですよね。

3.通気性が良いのはとても大事

ベビーキャリアONE+Airは全てメッシュ素材でできています。
メッシュじゃない普通のクロスタイプもあるのですが、間違いなくメッシュが良いです。

メッシュ生地はご存知の通り通気性に優れています。
春・夏・秋・冬、全ての季節でメッシュが良いと思います。

夏はわかるけどなんで冬?と思う方もいるかもしれません。
でも、冬って防寒用のベビーケープを付けるんですよね、基本。

そうなると、密着する部分は冬でも汗をかいてきます。
通気性の良い素材だと、冬でも蒸れることなく快適に過ごすことができるのです。

特に男性は汗かきが多いため、メッシュであった方がより良いと思うのです。

ちなみに、抱っこ紐はよだれがたくさん付きます。
そんな時でも、メッシュ素材なら洗って乾かす時間が短縮できるので、いざという時に助かるかもしれません。

エルゴベビーとの比較

もしかして、エルゴベビーと悩んでいますか? 僕はエルゴを使ったことがないのですがエルゴよりすぐれていると思うポイントを2つ紹介します。

1.抱っこまでの時間がはやい

抱っこまでの時間がすごく短いです。

育休中にマッサージ教室やら、わらべ歌教室やら色々参加しました。 その時にエルゴを使っている人たちってみんな帰り支度に手間取っているのですよね。

ベビーキャリアONE+Airは、子供を抱き上げて、上からスッと入れて、肩の2箇所をパチっと止めるだけなので、すぐに帰り支度ができるのです。
(ちなみに、本来は4箇所止める場所がありますが、下の2箇所はほとんど調整することがないのであまり付けたり外したりしません。)

一方でエルゴは片手で子供を抑えながら、ちょっと複雑な動きをしながらみんな頑張って抱っこしてますよね。
私は使ったことがないのであまり言えないのですが、大変そうだなーと思いながら見ています。

2.前座りが最高

もう一点、エルゴと比較するならば、前座りができるということです。
エルゴは背中を丸めて使うので、前座りはできません。

一方で、ベビーキャリアONE+Airは前座りができるのです。
前座りはこんな感じ。

ベビーキャリアONE+Airの前座り

実際にやってみるとわかるのですが、子供は外の景色を見ながら移動できるのでめっっっっちゃ喜びます。
車が通るのをみて、「アッ」と指差したりします。可愛いです。
これだけでも、大人も子供もものすごく楽しいです。

こんな感じで、エルゴと比較しても僕は圧倒的にベビーキャリアONE+Air推しです。

おまけ

エルゴと違って、偽物が出回っていないのもポイントだと思います。

まとめ

男性にオススメのベビーキャリアONE+Airのご紹介でした。
余談ですが、僕がパパ友に合うとみんなママが選んだエルゴベビーを使っています。
僕がベビーキャリアONE+Airを使っていると、必ず「かっこいいね!」「そっちの方がよさそう!」と言われます。

そこのパパさん。もしこれから抱っこ紐を検討するのでしたら、絶対にベビーキャリアONE+Air!これは本当に間違いないです。パートナーを説得してでも、ベビーキャリアONE+Airにしましょう。