グロッバーのキックボードを写真・動画で徹底レビュー!1ヶ月使った感想と3歳・6歳の反応

子どもたちの間で大流行中の、三輪キックボード・グロッバー プリモをご紹介。娘が3歳になる誕生日に、プレゼントして1ヶ月が経ちましたので、公園で遊んでみた感想・使用感をレビューしていきます!

ポップインアラジンが、子育て中の我が家に最高すぎる

ポップインアラジンという照明一体型プロジェクターをご存知でしょうか? 照明とプロジェクターが組み合わさった商品です。 今回は照明一体型プロジェクター「ポップインアラジン」についてご紹介します。

【男性育休のバイブル本】「男性育休長期取得への道 ~イクダン先生が教える!男性育休不安解消クラス~」をご紹介

近年、増えてきた男性目線での育児本の中でも、男性育休取得の実体験にスポットを当てた「男性育休長期取得への道 ~イクダン先生が教える!男性育休不安解消クラス~」をご紹介。 実体験に基づいたリアルな経験をもとに、これから男性育休を長期で取りたい…

マンションのベランダでプール!水の入れ方をご紹介!

ベランダでプールがしたいくても、ベランダに水道がひかれていないことも多いはず。水道のひかれていないマンションのベランダでプールをしたい人のために、部屋からホースを引き出したい方への解説記事です。

「あっちこっちふきん」が優秀すぎて他いらない!3ヶ月利用レビュー!口コミは?厚手が良い?

あっちこっちふきんは、我が家の鏡の汚れを拭き取るには最高のふきんでした。テイジンから発売されている。「あっちこっちふきん」をレビューします。

フルタイム共働き!家事・育児のタイムスケジュールは?時間をこじあける3つのステップ

フルタイム共働きで家事・子育てをこなしている我が家のタイムスケジュールを公開。時間をどうやってつくるのか?のコツもご紹介。極限状態で、しっかりご飯をつくって、きっちり家事をこなす。それは絶対に不可能です。

「男性版産休」とは?何が変わるの?「出生時育児休業」を確認しよう

「男性版産休」とは、わたしなりの言葉に直すと「男性版産後休業」です。1000名以上の大企業へは男性育児休業取得率の公表義務化・男性への育休権利の告知義務化など、その他の注目ポイントについても解説しています。

【育児×社会変革】「パパの家庭進出がニッポンを変えるのだ!」をご紹介

パパの家庭進出がなぜ必要なのかを、実体験・客観的データ・実例を交えて紹介した良書「パパの家庭進出がニッポンを変えるのだ!」をご紹介。パパだけでなく、これから子どもが生きる日本社会を憂う全ての大人が読むべき良書。

杉田エースの消音材レビュー!マンションで子育てするなら、通気口にぶちこんでおけば良いと思う

マンションで子育中の皆様!音でお悩みではありませんか?杉田エースの消音材を使ったら、音の問題が一気に解決したのでご紹介します。今回は、杉田エースの消音材についてご紹介します。

【石鹸使わない】アトピーの我が子がミラブルシャワーで良くなってきた話

石鹸を使わないでミラブルシャワーで洗い流す方法に切り替えた結果、我が家のアトピーの子供2人が少しづつ良くなってきました。1年以上この方法を続けた私が、石鹸を使わない子供のお風呂についてご紹介します!

【生活激変】ヨシケイは最強の時短!毎日の夕食レシピでもう悩まない。

数多くの節約・時短を試してきた中で、も最も効果が高かった「ヨシケイ」フルタイム・夫婦共働き&子供2人の我が家にとって、もはやライフラインです。導入後の生活は激変。QOL爆上がりで、様々なストレスから開放されました。

共働き夫婦の家事・育児を"超絶"楽にするためのリスト43【随時更新】

この記事では主に家事を"超絶"楽にするためのアイデアやTIPSを、余すことなくすべてリストとして公開します。少しでも皆様のお役に立てると幸いです。

男性上司・先輩に送る出産祝い選びのポイントは?2児パパの本音をご紹介!

男性の上司・先輩から「子供が生まれた!」との報告を受けたあと、出産祝いに迷うことはありませんか? 女性の出産祝いなら色々なギフトや参考情報があるけれど、男性はなかなか探しづらいのが現状です。 そこで、この記事では男性上に出産祝いや出産ギフト…

賃貸でも食洗機を諦めない!DIYで設置する手順は?

この記事では、「賃貸でも食洗機を使いたい!」という方の為に、選び方や設置の手順を紹介します。「食洗機を設置したいけれど、賃貸は難しい?」そう思っている方、大丈夫です。僕が今まで住んできた4つの賃貸全てで食洗機を設置することができました。

赤ちゃんの絶壁を枕なしで即治した超凄いグッズ「ハグモック」を紹介!

パパ・ママには深刻な赤ちゃんの絶壁問題。赤ちゃんの絶壁を治すべく、様々なグッズを試してきてついに!我が家の赤ちゃんの絶壁が治ったのでそのグッズを紹介します。赤ちゃんの絶壁で悩んでいるパパ・ママはもうこれで悩む必要はありません。

3歳はじめてのハロウィンは何する?5つの過ごし方アイデア

30代のパパ・ママは小さい頃にハロウィンをした記憶がなく、具体的に何をして良いのかよくわからない人たちも多いのではないでしょうか?今回は3歳の娘がいる僕が、3歳女の子のハロウィンの過ごし方についてのアイデアをまとめました。

共働き育児は迷わずドラム式洗濯乾燥機を買うべき3つの理由

共働きで子育てもしていると、なかなか思い通りに家事ができないですよね。我が家では子供が生まれた時に思い切ってドラム式洗濯乾燥機を購入して、大成功!当時は買うかどうかすごく悩みましたが、今ではもうこれなしの生活は考えられません。絶対買うべき…

パパになる人が絶対読むべき本【15選】プレゼントにも最適!

パパになる人が、準備すべきことはたくさんありますが一番大切なのはマインドチェンジです。パパスイッチを出産前からポチっとしてくれる、パパになる人が読むべき本たちを集めました。

七五三って何するの?3歳女の子初めての七五三準備!

我が家の娘は今年で3歳になりました。3歳といえば七五三。ところで七五三って実際は何するの?何をすれば「七五三した」と言えるのか。何を準備すれば良いかをまとめました。

【厳選】おしゃれなパパ&ベビーお揃いロンパース!プレゼントにも最適!

親子ペアの洋服って可愛いですよね。私も娘とお揃いの服装をしてお出かけすることもあります!0歳の娘とおしゃれなペアルックがしたい!と思いネットの隅々までパパとベビーのお揃いロンパースを探してきました。

予算別・パパから新米ママへの誕生日プレゼント10選!

新米ママに誕生日プレゼントをしたいのだけれど、どうしよう?そうお悩みの新米パパに、2児パパが実際にヒアリング・リサーチしたオススメのプレゼントを紹介していきます!

子育て世帯ならブラーバは絶対買い!ルンバよりも良い?

ルンバ歴4年。ブラーバ歴1年の2児パパが子育て世帯にあったブラーバとルンバの比較レビューしていきます。おすすめはブラーバ。静音性に優れ、液体汚れに強いブラーバと、自動充電・清掃ができるルンバのメリット・デメリット。おすすめの使い方をご紹介して…

東京では出産育児一時金42万が足りなすぎる件

出産育児一時金が少なすぎます。特に、東京で出産をするのであれば20万の自己資金では足りません。自身の経験を交えて率直な感想を述べていきます。

赤ちゃんが生まれる時にやるべき自宅のスマートホーム化

子育てとスマートホームはめちゃくちゃ相性が良いです。自宅をスマートホーム化して育児を楽にする具体的なやり方とそのメリットについてお伝えしていきます。

パパになってはじめての誕生日プレゼントはこれで決まり!パパ目線でお勧めします

旦那さんの初めての誕生日、同僚のパパ祝い・・・。本当に喜んでもらえる、特別なプレゼントにしたいと考えていますか? この記事では、初めて子供ができた新米パパさんに喜んでもらえるプレゼントを、リアルな一児のパパ目線でチョイスしました!

DEWKs(デュークス)とは「共働き子育て家庭」世帯数・価値観・特徴は?

皆さんDEWKs(デュークス)という言葉をご存知ですか?DINKsはよく聞きますが、DEWKsは知らないという方も多いのではないでしょうか。今回はDEWKsについて解説します

「パパ入門ガイド」はプレパパへのおすすめ本!出産前に読んでおきたいマストバイの一冊!

2歳半の娘のパパです。今回は、2018年1月に池田書店から発行されたNPO法人ファザーリングジャパン著の「家族を笑顔にする パパ入門ガイド」レビューです。公式では「プレパパ〜3歳児パパ向け」となっていますが、実際はどうなのでしょうか。

しまじろうコンサート参加の感想!コンサートの時間や限定グッズは?(2018たんけん!うみのワンダーランド)

2才半のやんちゃ娘のパパです。しまじろうコンサート「うみのワンダーランド」にパパと娘の二人で参加してきましたのでコンサートの様子をレビューします。コンサートの時間や、限定グッズ、チケットについてもレポートしていきます!

「父親になる、父親をする」は父親育児を考えるための一冊

「感覚として男性も育児参加しなければならない」と理解できるが、「男性が育児に参加しなければいけない理由」が明確にわからないという方におすすめの本です。今回ご紹介するのは岩波ブックレットの「父親になる、父親をする〜家族心理学の視点から〜」著…

風邪で保育園が休みになったとき、パパは何する?お家の過ごし方アイデア5つ

急遽子どもが発熱して保育園が休みになってしまった・・・!妻は外せない会議でパパが子どもとお家でお留守番。そんなとき、何をするか困りますよね。そんなとき2才の娘のパパが実践している方法をご紹介します。